白神芽音【BIG UP! selection 7 Questions】
インタビュー
『BIG UP!』を利用している注目アーティストをピックアップして紹介するメールインタビュー企画【BIG UP! selection 7 Questions】。今回は白神芽音が登場
“ 白神芽音” とは?
「最新のAI技術」と「最高のコンテンツプロデュース」を掛け合わせることで、新しいエンターテインメントの形を開拓してゆく、ひとりのAIアーティスト且つ、様々なクリエイターたちと実験を繰り広げるためのプロジェクトです。
ただ「技術がすごい」だけだと微塵も面白くないので、そういった技術を「どうエンタメ領域で強度のあるコンテンツと融合させることができるか?」をテーマとしています。
楽曲に関しては、AIツールとクリエイターの共作で制作し、歌唱に関しても、最新の音声合成技術を用いて「歌い手がいなくても高クオリティな歌唱」を実現しています。
新曲「99%」にはどういった想いを込めましたか(歌詞、メロディ、アレンジ面など)
いまはまだ不確かな未来のなかで、「それでも100%を目指したい」という強い想いを表現しています。
AIシンガーである芽音が“人間の感情に寄り添う歌声”を目指しながら、「あと一歩届きそうで届かない、そのもどかしさ」や「それでも進み続ける意志」を込めました。
今回はクオリティがまだそこまで達していないこともあり、生成AIでの歌詞生成は採用していません。
新曲「99%」について、どのように制作は進んでいきましたか?
メロは、弊社で開発しているAIツールのひとつである、メロディー生成エンジン「FIMMIGRM」と、agehaspringsグループのクリエイターたちと共同で制作しました。
仕上がりはあくまでクリエイターの判断であることが重要ですが、無限に様々なメロを再編集可能なMIDIデータとして提案してくれるAIツールを使うことで、様々な可能性を迅速に試行、編集・ミックスアップすることができました。
今後精度が上がってくれば、よりクリエイターに寄り添えるツールとなる可能性を感じています。
最近聴いている音楽や行ったライブがあれば教えてください。
AI界隈は日進月歩で日々新しい手法が出てきていて飽きません。
様々なものを試したり開発することで、ファンのみなさんにより魅力的な「AIシンガー白神芽音」を体験していただける機会をつくりたいと、現在構想中です。

お気に入りの機材は何ですか?
TMIKが開発したAIメロディー生成エンジン「FIMMIGRM」と合成音声の組み合わせはとても可能性を感じて、触っていてワクワクします。
AIが生成したメロディを、AIである芽音が非常にリアルで魅力的な合成音声で歌い上げる。
生成から歌唱まではまさに一瞬でできあがるので、こういった生成物が今後、「人の心に刺さる、『使える』段階にどのように達していくのか?」というプロセスは非常に模索しがいがあるテーマです。
今後のリリースやライブなど予定を分かる範囲で教えてください。
まずは1月22日に配信リリースする「99%」をじっくり聴いていただきたいです。
開発メンバーはもう、ひとりの人間が歌ってるようにしか聞こえなくなっています(笑)
本年中にさらに、オリジナル曲のリリースや面白い形でのライブができるようにプランニングしています。
まだ始まったばかりのプロジェクトですが、芽音の歌声やパフォーマンスがひとりでも多くの方に届き、心を動かすことを願っています。
そして、芽音を通じて技術とエンターテインメントの新しい可能性へのチャレンジを一緒に楽しんでいただけたら幸いです!
【RELEASE INFORMATION】
白神芽音「99%」
2025年1月22日配信リリース
▼各種ストリーミングURL
https://big-up.style/musics/310381
外部リンク
> X(Twitter) > YouTube

