音楽の権利について

音楽には2種類の権利があるのをご存じですか?
権利を守るだけではなく、アーティストの収益になる大事な権利ですので、しっかりと認識しておきましょう。

音楽著作権の管理申請はこちら

配信登録 / 著作権管理申請を行った際のお金の流れは以下のようになっており、原盤権・著作権ごとに異なるルートで収益が発生しています。
それぞれの権利者を確認し、正しく申請を行うことで収益の取りこぼしを防ぐことができます。

配信登録 / 著作権管理申請を行った際のお金の流れ

原盤権とは?
録音した音源そのものの権利。
BIG UP!で配信されると音源の使用料がアーティスト(原盤権所有者)の収入となります。
※音源を制作(録音)した人、もしくは音源制作費用を負担した人に原盤権が発生します。
著作権とは?
歌詞(作詞家)、曲(作曲家)の権利。
インターネットやラジオや店頭等で使用されることで歌詞と曲の使用料がそれぞれ作詞家、作曲家に分配されます。
著作権管理申請をすると何がいいの?
作詞作曲から音源制作をお一人で行っていた場合は、収益の取りこぼしをなくすことができます。
もしも、複数人の作家で構成されている曲(共作曲)の場合は、作詞・作曲の権利をもつ方に著作権使用料を分配することができます。
どんな曲でも申請できるの?

100%オリジナルの楽曲であれば申請が可能ですが、以下に該当する場合は申請ができませんのでご注意ください。

  • BIG UP!に限らず、すでに著作権の届出がされている楽曲は申請できません。
  • AI生成ソフトで制作した楽曲は申請することが出来ません。
  • 第三者が権利を有する曲をサンプリング使用した曲などは申請出来ません。
  • オリジナルバージョンとリミックスバージョンなど、作家構成が同じ関連楽曲は同一楽曲扱いとなりますので、バージョン別に音楽出版社にて管理することはできません。
  • 第三者のアーティストへ提供した楽曲の場合は、提供先のアーティストや事務所の同意の元、著作権管理申請を行うようお願いいたします。
  • 複数の著作者で構成されている曲(共作曲)の場合は、すべての共作をされた作家の同意の元、著作権管理申請を行うようお願いいたします。
    共作された方々も音楽出版社と著作権契約を行うことになります。
  • オリジナルバージョンの作家構成に新たな作家が加わったバージョン違いの楽曲も当サービスにおいては申請出来ません。
  • 著作権フリー音楽販売サービス(Audiostockなど)に一度でも登録されたことがある作品は、著作権管理サービスをご利用いただくことはできません。
どうやったら著作権の管理ができるの?
あなたがオリジナルで創作した楽曲を、音楽出版社を通して株式会社NexTone及び一般社団法人音楽著作権協会(JASRAC)へ作品届提出を行い、管理及び著作権使用料の分配を行っています。

管理をご希望される方は、専用フォームよりご申請ください。

音楽著作権の管理申請はこちら