求めるのは創作の喜び。ミステリアスな5人組・帰りの会の素顔に迫る

インタビュー

『BIG UP!』を利用している注目アーティストをピックアップして紹介するインタビュー企画。第75回目は帰りの会が登場。

ネットを中心に注目を集める5人組バンド、帰りの会が2ndミニ・アルバム『第三呼吸速度』をリリースした。

映像喚起力の高いサウンドと歌詞、存在感を放つボーカル・春原染の歌声とキャッチーなメロディを中心に据えながらも、2本のギターを中心としたバンド・アンサンブルは軽快かつ緻密。一聴した際の求心力と、聴く度に発見があるような多層的な魅力に満ちている。

また、顔出しをしないことからミステリアスな印象も持たれているようだが、本人たち曰く、それは「(顔を出すことに)必要性を感じないから」だそう。そこには雑音なしにピュアに音楽を楽しんでほしいというバンドの哲学が見て取れる。

今回はボーカルの春原染、ギターのやまもとこうだいの2名を迎えてインタビュー。バンドの成り立ちから新作の制作背景まで語ってもらった。

歌い手、ボカロPが集結した異色のバンド

バンド結成の経緯を教えてもらえますか?
やまもとこうだい

やまもとこうだい:

僕がメンバーに声をかけて結成しました。バンドを組む前から僕はプレイ動画をUPしたり、ボーカロイドで曲を作っていたんですけど、メンバーとはそういった活動を経て繋がりました。みんなそれぞれボカロPや作曲活動などをしていて、バンド結成前からお互い制作面で協力し合うこともありました。

各パート担当も意識して声を掛けたのでしょうか。
やまもとこうだい

やまもとこうだい:

そうですね。僕も元々ギターが得意でしたし、ドラマーのシンちゃんもそう。ギター/ピアノ表記の岸くんはマルチに何でも弾ける感じで、ベースの石戸くんは元々は鍵盤がメインだったんですけど、バンドを組むちょっと前からベースを始めて。これはいけるぞと思って、DMのグループを作ってみんなに「バンドやりたいです」って伝えました(笑)。

春原染

春原染:

いや、そんな優しい言い方じゃなかったです。「バンドやります。バンド名もすでに決まっています」っていうもっと強気な感じでした(笑)。ただ、このバンドを組む前から単発で同じような面子でライブをする機会もあったので、最初は「特にこれまでと変わらないんじゃないかな」って思ってました。

やまもとさんがバンドを組みたいと思ったきっかけというのは?
やまもとこうだい

やまもとこうだい:

バンドをやりたいという思いはずっと持っていて。僕がギターを始めたのは小学生と中学生の境目くらいの時期なんですけど、それ以降中学、高校と軽音部がない学校に通っていたので、バンドを組みたくても組めなかったんです。聴いている音楽もバンドばかりでしたし、ずっとバンドやりたいなと思いながらも、ひとりでギターを弾いたりDTMで曲を作ったりしていました。

当時はどのような音楽を聴いていましたか?
やまもとこうだい

やまもとこうだい:

ルーツとなっているのはBUMP OF CHICKENです。音楽を好きになったのもそうですし、ギターを始めたのも、作曲を始めたのも彼らの影響と言えるくらい自分にとっては大きい存在です。

それ以降もギター・ロックを中心に聴いていたんですけど、凛として時雨のようなオルタナティブ・ロックだったり、the cabsやPeople In The Boxなどいわゆる“残響系”と言われるようなバンドを聴いたり。高校以降は洋楽にも興味が出てきて、OasisやThe 1975などのイギリスのバンドや、ギタリストとしてはJohn MayerやEric Claptonなども好きになりました。

そこからボカロへ移行するのでしょうか。
やまもとこうだい

やまもとこうだい:

移行するというより、バンドをやりたいんだけどできないからボカロで曲を作っているという感じでした。他のメンバーもボカロを使いつつも、みんなロックやバンド・サウンドの作品を作っていた人たちなんです。

そうなんですね。では、春原さんのルーツについても教えて下さい。そもそも歌うことに興味を持ったのはいつ頃からなのでしょうか。
春原染

春原染:

私は音楽が好きだって自覚したのが遅くて。確か高校生の終わり頃だと思うんですけど、いわゆる“歌ってみた”文化にネット上で出会って、「私にもできるかも」って思ったんです。それで500円くらいの安いマイクを買って、お母さんのPCを使ってレコーディングしてみて。今振り返ると素人クオリティだったと思うんですけど、当時は自分の声がPCから再生されることに感動したんです。それでどんどんハマっていったっていう感じですね。

それ以前から、歌うこと自体は好きだったんですか?
春原染

春原染:

どちらかというと苦手意識を持っていたかもしれません。宅録などを始めてから、歌うことや音楽が好きだっていうことに気づけた。たぶん、元々バンド・サウンドが好きだったんですけど、それがどういうジャンル、テイストなのかっていうことが言語化できてなかったんです。歌い手としての活動を通して音楽に詳しい人たちに出会えたことによって、自分の好みなども理解できるようになりました。

やまもと不在で決めたEPリリース

さきほどバンド名は結成前から決まっていたとおっしゃっていましたが、この一風変わった名前はどのように浮かんできたんですか?
やまもとこうだい

やまもとこうだい:

確か岸くんと夜中にディスコードか何かで通話してて、そこで「バンドやりたいんだよね」っていう話もして。そのときに浮かんできたんですよね。本当に深い意味などはなく、響きや語呂がよかったというか。

なるほど。2020年の8月に7曲入りの1stミニ・アルバム『水色の街について』をリリースしていますが、資料によると活動開始から1週間後だそうですね。この作品はどのように制作したのでしょうか。
やまもとこうだい

やまもとこうだい:

実際にはバンドを結成しましたと発表する前から動いていて、半年くらいかけて制作していたんです。『水色の街について』の収録曲のうち、3曲は元々僕がボカロで発表していた曲をバンドで再構築した楽曲で、残りはイチから作っていきました。

あの作品は基本的に全て宅録で完結しています。僕がデモを投げて、ドラムは打ち込みで、他の楽器やボーカルはそれぞれの自宅で録ってもらって。ミックス/マスタリングだけエンジニアさんにお願いしました。

やまもとさんはデモをどの程度作り込んでからメンバーさんに渡すのでしょうか。
やまもとこうだい

やまもとこうだい:

結構作り込むタイプだと思います。特にギターとベースのフレーズは完成形に近いくらいの状態で渡しますし、歌メロもボカロや自分の仮歌で作り込みますね。ただ、ドラムのフレーズだけは僕の理解が足りてない部分があるので、ベーシックに打ち込んだものをシンちゃんにアレンジしてもらうことが多いです。

『水色の街について』をリリースしての反応、リアクションなどはいかがでしたか?
やまもとこうだい

やまもとこうだい:

……どうだった?

春原染

春原染:

そんなになかったかな(笑)。

やまもとこうだい

やまもとこうだい:

もちろん以前からのフォロワーさんには届いているなと感じていたのですが、1枚目の段階ではそれまでの活動の延長線上という感じも拭えなかったですね。

春原染

春原染:

ただ、新しい作品を発表していくなかでも(『水色の街について』収録曲の)「19歳」は「ずっと聴いていました」って言ってもらえることも多くて。意外と届いていたんだっていうことに後から気づかされたりしました。

翌年1月にはEP『日が沈むのを見ていた』を、そしてその後はシングルをコンスタントにリリースします。各々の活動もあるなかで、こういったペースはどのように舵を取っていたのでしょうか。
春原染

春原染:

作品をリリースする度に毎回ラジオというか、トーク配信を行っているんですけど、そこで次の動きを発表するっていうのをやっていて。そこで先に言うことで自分たちを追い込んでいます(笑)。

やまもとこうだい

やまもとこうだい:

僕は〆切りや目標を決めてもらわないとなかなか動けないんです(笑)。

春原染

春原染:

EPのリリースに関しては、やまもとくんが不在の間に決めて、配信直前に知らせました。

やまもとこうだい

やまもとこうだい:

僕がバンドの会議を寝坊ですっぽかしてしまいまして……。そのタイミングで決まったらしくて。

春原染

春原染:

寝てる人が悪いんで(笑)。

宇宙をテーマとした新作『第三呼吸速度』

新作となるミニ・アルバム『第三呼吸速度』 は先行シングルも含む全7曲入りの作品です。何か作品を通してのコンセプトやテーマがあれば教えて下さい。
やまもとこうだい

やまもとこうだい:

昔から宇宙が好きで、それになぞらえた作品を作りたいなと思っていて。今回のミニ・アルバムではそれが軸になっています。

だとすると、1曲目のイントロ「142.858」はどこかの惑星間の距離だったり?
やまもとこうだい

やまもとこうだい:

いえ、あれは1曲目と2曲目「望遠鏡」のBPMなんです。ただ、「望遠鏡」のBPMにこだわっているわけではなくて、1曲目のイントロをあのBPMにする必要があって。なぜかというと、あの小節数でジャスト42秒で終わるようにしたかったから。僕の好きなSF小説のひとつに、ダグラス・アダムスの『銀河ヒッチハイク・ガイド』という本があるんですけど、その中に出てくるスーパー・コンピューターが数百万年かけて出した“生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え”、それが“42”なんです。曲と深く繋がっているわけではないんですけど、そこはちょっとこだわりたくて。

なるほど。では、今作の核となったような曲はありますか?
やまもとこうだい

やまもとこうだい:

先行シングルとなった「メイビー」が一番最初にできた曲で、サウンド面でも歌詞の面でも、この曲に連なる作品を作っていこうと思って、膨らませていきました。

制作プロセスはこれまでと変わらず?
やまもとこうだい

やまもとこうだい:

そうですね。ただ、前作『日が沈むのを見ていた』からドラムやアコギ、エレキなどを可能な限りスタジオでレコーディングするようにしていて。それ以外は1stミニ・アルバムから変わらずですね。

春原さんは特に印象に残っている曲、もしくは苦戦した曲などありますか?
春原染

春原染:

う〜ん……苦戦した曲とは真逆なんですけど、「架空」という曲は今までにない早さでレコーディングが終わったので、ある意味印象深い曲ですね。ほとんどのパートが3テイクくらいで録り終わって、自分でもドン引きしました(笑)。

(笑)。
春原染

春原染:

苦戦したのは「青写真」ですね。あの曲は2、300テイクくらい録り直して、その中からいいテイクを抽出して完成させました。

「青写真」はドラムのリズム・パターンがおもしろい1曲ですよね。
やまもとこうだい

やまもとこうだい:

デモの段階ではシンプルな感じだったんですけど、シンちゃんがいい感じにアレンジしてくれて。

春原染

春原染:

「青写真」はドラムを差し替えてからデモの印象もガラッと変わったように感じました。

やまもとこうだい

やまもとこうだい:

この曲は作詞に苦戦しました。今作は全体的にスムーズに曲が書けたと思うんですけど、「青写真」だけは全然上手く書けなくて……。〆切を2回くらい後ろ倒しにしたと思います。

既発シングルのアルバムver.として収録された「春のせい」は、終盤のパートが少し変化していますよね。
やまもとこうだい

やまもとこうだい:

Cメロ後の間奏部分、コーラスが入っていたところをギター・ソロに差し替えています。あと、ドラムを全て録り直して、ミックスも少しやり直しています。

ライブより音源制作に重きを

まとまった作品としては3作目となる今作を完成させた今、バンドのアイデンティティ、“帰りの会らしさ”について、どのように感じていますか?
やまもとこうだい

やまもとこうだい:

う〜ん、どうですか?

春原染

春原染:

やっぱり……“帰りの会らしさ”っていうのは“やまもとくんらしさ”に繋がってくるのかなって思います。やまもとくんは言葉の使い方が変わっているなと思っていて。ちょっと恥ずかしかったり、普段は口にできないようなことを、小難しい言葉じゃなくてわかりやすい、けど綺麗な言葉で歌詞に昇華しているというか。あと、聴いていると情景が浮かんでくるようなものも多いですよね。それは歌詞だけでなく、サウンド面も関係しているとは思うんですけど。私はボーカルなので、やっぱり歌詞が特徴的だなって感じることが多いです。

なるほど。
春原染

春原染:

優しい、温かい歌詞の中に一瞬ハッとさせられる言葉が入っていたりすることもあって。例えば「暮れない」(EP『日が沈むのを見ていた』収録)に《明けない夜はないなんて/誰でも知ってんだから黙ってろ馬鹿》という一節があって、ここは曲の大切な部分だなと思って、めちゃくちゃ録り直した記憶があります。

やまもとさんは歌詞を書く際はどのようなことを意識していますか?
やまもとこうだい

やまもとこうだい:

今指摘してくれたように、あまり難しい言葉は使わないよう心がけています。実体験というよりは、頭の中に浮かんできた物語や景色を歌詞に落とし込むことが多いですね。そこに自分なりの考えや感情を反映させています。

今後の活動についてもお聞きしたいです。まだライブはやっていないようですが、以前のインタビューでは普通のライブ会場ではない場所でライブをしたいとおっしゃっていましたよね。
やまもとこうだい

やまもとこうだい:

メンバー全員の総意として、このバンドはライブより音源制作に重きを置いて活動したいと考えていて。なので、ライブをするからには何か特別感だったり、そこで僕たちがライブをする必然性みたいなものが欲しいなって思うんです。それで浮かんできたのがプラネタリウムや科学館、水族館っていう僕が好きな場所だったんです。

では、音楽的に挑戦してみたいこと、「こういう作品に挑戦してみたい」といったようなアイディアなどはありますか?
春原染

春原染:

この前、全曲ポエトリー・リーディングの作品を作ってみたいねって話してたよね。

1st『水色の街について』収録の「薄明」はポエトリー・リーディング調の作品でしたよね。
春原染

春原染:

私、「薄明」すごく好きなんです。

やまもとこうだい

やまもとこうだい:

僕もポエトリー・リーディングは好きなので、そういう作品を作ってみたい気持ちもありつつ、他のメンバーが何て言うかなって(笑)。

最後に、バンドとしての夢や目標を掲げるとしたら?
やまもとこうだい

やまもとこうだい:

う〜ん……バンドで一軒家を借りて、そこを自分たちのスタジオにしたいですね。

春原染

春原染:

それいいね〜。

本当に曲作りがお好きなんですね。
やまもとこうだい

やまもとこうだい:

僕はずっと曲を作りたいっていう気持ちで活動してきたので、その先のことに関してはあまり考えてないんですよね。今のメンバーと一緒に楽曲制作することが楽しくて続けています。

Presented by.DIGLE MAGAZINE