avex、DUM DUM LLP、HOT STUFF、lute、ULTRA-VYBEがタッグを組んだ
音楽業界の垣根を越えた“無差別級”LIVEオーディション!!

  • 1

    ULTRA-VYBEからCDリリース

  • 2

    全方位型メディアレーベルluteが
    Music Videoを制作

ライブ無差別級オーディションTOKYO BIG!2019、
Set Freeがグランプリ獲得!

王冠 グランプリ
abentis
abentis
王冠 審査員特別賞
abentis
abentis
王冠 特別賞
abentis
abentis

募集要項

募集ジャンル

バンド、シンガーソングライター、ラッパーetc

募集対象

オリジナル楽曲であれば年齢、性別、国籍不問。
コピー、カバー楽曲の応募は不可となります。
未成年者は保護者の同意が必要となります。
現在特定のプロダクション、レコードメーカー等専属、育成契約のない方に限ります。
インディーズでのリリース経験は問いません。

エントリー

エントリー期間

2018.11.01thu12:00

2019.02.28thu23:59

エントリー方法

・BIG UP!からエントリー
・郵送も可

ライブ審査方法

  • エントリーして頂いた中からTOKYO BIG UP!スタッフが2019年3月28日に下北沢BASEMENTBARで行われるライブ審査に出演していただく6組のアーティストを選考
  • ライブ審査当日は無料イベントとして開催。
    (入場時、ドリンク代¥1,000のみいただきます)
  • 当日会場に来てくれた一般オーディエンスからの投票、当日会場で審査をしてくれる特別審査員、そしてTOKYO BIG UP!スタッフの意見を総合して、グランプリアーティストを選出!!

ライブ審査日時・会場

2019.03.28 thu open/start 17:30/18:00

@下北沢BASEMENTBAR

注意事項

・今回のオーディション募集による審査費用は、一切発生しません。
・審査を通過された方のみ、こちらからご連絡を差し上げます。
・審査状況、審査結果に関するお問い合わせについては応じられません。
・ライブ審査会場までの交通費は自己負担になります。
・オーディションへのご応募は1回限りとなります。
・応募後、楽曲の変更はできません。あらかじめご了承ください。

お問合せ

TOKYO BIG UP!2019事務局

お電話でのお問い合わせ 03-6447-5300
※平日11:00~18:00土日祝日を除く
メールでのお問い合わせ TBU@av.avex.co.jp

司会

  • ブライアン・バートンルイス

    ブライアン・バートンルイス

    タレント、DJ、MCに通訳、ラジオパーソナリティ、そしてオーガナイザー等々、様々な顔を持ち、エンターテインメント業界のアンダーグラウンドからオーバーグラウンドまで幅広くマルチに活躍する

  • Nao Kawamura

    Nao Kawamura

    1992年4月11日生まれのシンガー、ソングライター
    洗足学園音楽大学 卒業 R&BやPops、JAZZ をルーツに持ち、表情のあるヴォーカル、ソングライ ティングで、独自の世界観を創り出す。現在は澤近立景(Gt)をプロデューサーに迎え、共に活動中。 2016年7月にはFUJI ROCK FESTIVAL '16 “ROOKIE A GO-GO”に出演。 2017年1月には、初の全国流通EP”Cue”を発売。2017年7月には2nd EP “RESCUE”をリリースし、 SUMMER SONIC 2017 SPACE ODD ステージに出演。自身のソロ活動と並行しながら、SuchmosやSANABAGUN.,岩間俊樹,FIVE NEW OLD,WONKにコーラスなどで参加している。

特別審査員

  • 松田“CHABE”岳二(LEARNERS,CUBISMO GRAFICO)

    松田“CHABE”岳二(LEARNERS,CUBISMO GRAFICO)

    1970年、広島県生まれ。ソロ・プロジェクトのCUBISMO GRAFICO、バンド・スタイルのCUBISMO GRAFICO FIVE、キーボーディスト・堀江博久とのユニット、ニール&イライザ、DJ、リミキサーとして活躍中。また、FRONTIER BACKYARD、LOW IQ 01のライブバンドMASTERLOW, BACK DROP BOMB等のサポートも務める。2001年には、映画『ウォーターボーイズ』の音楽を手掛け、第25回日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞。昼間は原宿でkit galleryを主宰。夜は渋谷Organ Ban、三宿WebなどCLUBでのDJで現場を大切にした活動を展開。
    2015年の夏からは紗羅マリーとのバンドLEARNERSで活発に活動中。

  • MC.sirafu (a.k.a. mantaschool)

    MC.sirafu (a.k.a. mantaschool)

    片想い、ザ・なつやすみバンド、うつくしきひかり。 元ceroの特殊サポーター。『角打ちON THE CORNER』『in da house』主催。 犬と角打ち愛好家。

  • 中尾憲太郎(exナンバーガール、Crypt City)

    中尾憲太郎(exナンバーガール、Crypt City)

    99年から02年までナンバーガールのベーシストとして活動、その後は自身のバンドCrypt Cityをはじめ現在はACO、浅井健一& The Interchenge Kills、ART-SCHOOL、Seagull Screaming Kiss Her Kiss Her、スコット&リバース、SPANK PAGE、younGSoundsなどのバンドに参加の他プロデュース等も行う。

  • tomad(Maltine Records)

    tomad(Maltine Records)

    2005年、当時15歳でインターネットレーベル「Maltine Records」を開始。これまでに170タイトルをリリース。同レーベルは、海外メディアでも紹介され、ダンスポップミュージックの新しいシーンと、東京の同時代のイメージを象徴する存在として注目されている。近年には、ニューヨークやロンドンでもイベントを開催し、海外アーティストの楽曲リリースも多数。2015年には設立10周年を記念し、レーベルの活動をまとめた「Maltine Book」(スイッチパブリッシング)を刊行。

ゲストDJ

  • DJ HOLIDAY(a.k.a 今里from STRUGGLE FOR PRIDE)

    DJ HOLIDAY(a.k.a 今里from STRUGGLE FOR PRIDE)

    甘く切ないオールディーズ、ソウル、ラヴァーズロックなどをストリート・フィーリング溢れるスタイルでプレイ。

新着応募アーティスト